こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。

日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。

📷写真素材販売中です

写真素材 PIXTA

2015-02-19

お菓子屋2015年再オープン!


ここで店を構えてから3度の冬を経験しました。

夏場の観光地であるため11月に入ると人口が一気に減少します。
そこでそれを利用して冬の間に店を閉めるのですが、それでも今まではクリスマスを挟んだ約1ヶ月は営業しました。
しかし、あまりの人の少なさにこの時期、店を開けてもしょうがないという結論にいたり、2014年から2015年の冬にはついにクリスマスの時期も含めた3か月間、店を閉めることにしました。

結果としてその選択は間違っていなかったのですが、その3か月の休みも終わり、今週の火曜日から店を再開しました。
















今年2015年はどんな年になるのか。
まだまだ仕事の上では、改善できること、やってみたいこと、思うように行かないこと、色々あるけれど少しずつ前進していこうと思います。

 
アルガルブまでお越しの際には是非、お店にお立ち寄りください。

店構え
3月一杯まで営業時間は、火曜日~土曜日・08:30~16:00。日曜・月曜閉店、です。

                       

2015-02-16

Cabo de São Vicente (サォン・ヴィセントゥ岬)


3年以上振りに新しいカメラを購入しました。

操作を知り、機能を知り、くせを知るためにも毎日のように写真を撮っています。

今日の被写体はアルガルブ最西端Cabo de São Vicente (カーブ・ドゥ・サォン・ヴィセントゥ)の灯台。恐らく日本語ではサン・ビセンテ岬と書かれていると思うけれど自分の耳で聞いて出来る限り実際の発音に近いと思う音で書きます。

この日も吹っ飛ばされそうな強風。この辺りは地形上いつも風が吹いているけれど、ここまで風が強い日もそう無いです。

カメラに付いている色々なフィルターで撮ってみました。









灯台本体の中には入れないけれど、敷地内は見学可能。お土産屋もあります。


この強風に関わらず、夕日を写真に収めようとアマチュアっぽい人から家族連れまで、意外にたくさんの人が来ていました。


それにしても寒かった…