こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。

日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。

📷写真素材販売中です

写真素材 PIXTA

2020-09-27

パンデミックに背中を押されて…

 フランスではまたコロナ感染者数が増えている報道が毎日のようにされている。

スペインでもバルセロナ付近ではすでに夏から、最近はマドリッドでもまた感染者数が増えているようだ。人が多いところで感染者数が多いのは明白だけれど、ポルトガルは新規感染者数が毎日出ているとはいえ、爆発することはなくある程度抑えられているようです。

フランスでは特に南のマルセイユとその街がある県(Bouche-de-Rhône)での状況が深刻になりつつあるらしいけれども、今日からそのマルセイユと隣りのエクサンプロヴァンスでは全てのレストランとバーが強制的に一週間閉鎖されることになるようです。

先週、フランス政府は Bouche-de-Rhône県の全てのレストランとバーの2週間強制閉鎖を突然発表し、これに地元が反発。政府が少し後退する形で、マルセイユとエクサンプロヴァンスの2大都市に限って1週間、飲食店の強制閉鎖になったようだ。

マルセイユと言ったらフランス第2の都市。日本で言えば大阪に相当するところで、もし日本政府がある日突然、全く地元に時間的猶予も与えず協議することもなく、大阪府の全飲食店を2週間強制閉鎖する、なんて発表したら大変なことになると想像できる。

そもそも論で、フランスに限らず飲食店では、自分の店から感染者が出た、なんてことになったら大変なことになるから、客数を制限したり、テーブルの距離を開けたり、アルコールによる消毒を徹底させたり、暑い厨房といえどマスクを着用したり大変な努力をしているはず。レストランやバーが感染の温床になっているという科学的根拠があるのかも怪しい。

あくまで外から見ている限りでは、どうもフランス政府のコロナ対策には一貫性が欠けているように見える。

2020-09-13

再び国境閉鎖になるのか?

 イギリス人観光客が過半数を占めるアルガルブでは、イギリス政府が取った隔離政策(ポルトガルからイギリスに着いた時の14日間の隔離義務。ちなみにポルトガルはポルトガルにやって来るイギリス人に同じ措置はとっていない)のために、観光客が激減。


ポルトガル政府と相当のやり取りがあったと想像するけれども、その措置が8月半ばになってやっと解除され、7月まで驚くほど静かだったアルガルブが、8月にはこれまた驚くほどに観光客で賑わいました。

それでも相対的にイギリス人が減ったために、8月はスペインやフランスナンバーの車が目立ちましたね。


しかし、それもつかの間、イギリス政府は、ポルトガルからイギリスへ到着するイギリス人への14日間の隔離義務を再開しました。

8月はどこの国でも夏休みになり、年で一番の繁忙期になるために、飛行機代や宿泊費も上がり、それに加えて家族連れが多いために、観光客一人当たりの現地での消費量は相対的に減ります。その代わり観光客の数そのものは増えるので、観光客ありきで成り立っているビジネスにとっては一番の稼ぎ時です。


それに対して、9月・10月は観光客数自体は減るけれども、今度はリタイア組や子供のいないカップル(基本的に自分たちのためだけにお金を使うことができ、学校の休みに縛られない、滞在日数も長い傾向)へ客層が変わるので、一人当たりの現地での消費量が増えます。

場所や国によって事情は異なるでしょうが、アルガルブでは9月・10月は観光業に携わる人たちにとっては8月に匹敵するくらいの良いシーズンなのです。本来ならば…


今年は、7月まで驚くほどに人が少なく、更に期待していた9月・10月がにイギリスの隔離政策の再開で観光客が減ることは必至。今年の冬は今まで以上に観光業ビジネスにとっては厳しい冬が予想されます。


一般の観光客がいなくなって、案の定(と言うべきか)フランスやスペインでは都市を中心にコロナウイルスの感染者数が増加傾向に転じました。ポルトガルでも他の国ほどではないとはいえ、増加傾向になっています。

一回目の経験から、国境を完全に封鎖するという対策はどこの国ももう取らないと思われるけれども、一都市、一地方を封鎖しなければならなくなる事態になることは十分予測されます。

本当は11月に日本へ、と考えているところだけれども、これからほんの2か月先のことさえどういう状況になっているか、まるで分かりません。


ポルトガル・アルガルブの海岸線

9月に入ってから人が減り、ちょっと町から離れた砂浜には静けさが戻ってきました。

2020-09-04

ポルトガルの医療システム体験レポート、手術そして回復するまで


いざ、手術室へ


手術室へ、の前に、その隣の部屋に連れていかれ、まず執刀医(ここの病院で診察してくれたお医者さん)が現れて、立った状態で左足の静脈をチェック。

これは手術の後に渡された紙に書いてあるのを読んで知ったのだけれど、施された手術はストリッピング。問題を起こしている静脈にワイヤーを通してその静脈を引き抜いてしまう、下肢静脈瘤で、最も一般的な手術だそうな。
静脈を引き抜いているところを想像しただけで、背筋がゾワッとしてきます。
手術前に知らなくて良かったかも。

再び、ベッドに横になりついに手術室へ。
ここから結構色々な人たちが入れ替わり立ち替わり手術室を出入りするように。

注射器

そのうちの一人から、
「ベットの上に向こうを向いて座って」
と言われ、その通りにすると、背骨のちょうど腰の当たりを触り始め、そして何やらヒヤッとする物を塗り始めました。

「麻酔か!」