こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。

日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。

📷写真素材販売中です

写真素材 PIXTA

2025-01-29

マグネシウムの力✊

 今年に入ってからカカオパウダーを摂り始めた。

チョコレートではなくカカオ100%のパウダー。カカオ100%だからそれだけをなめるととにかく苦い。

カカオパウダー

これを毎朝スプーン軽く一杯をシリアルに混ぜ、ヨーグルト、はちみつと一緒に食べる。

食べ始めた理由は、カカオにはマグネシウムが豊富に含まれるから。

ずっと昔から脚がつりやすく(要するに脚の血流が悪いと思われる)、静脈瘤の手術まで受けたけれど、カカオにはマグネシウムがたくさんあるらしい。

丁度お菓子用に毎年買っているカカオ100%パウダーがあったからものは試しと毎日摂取してみることに。摂り始めて3週間くらい経ったか…


して、その効果は…

泳いでいても脚がつらなくなりました!ちょっと感動ものです。偶然か、たまたま体調が良くつらなかっただけか?3回それなりの距離泳いで、水中ウォーキングもして脚はつりませんでした。

果たしてカカオによるマグネシウム効果が出た結果なのか。結論を出すにはまだ早すぎるけれどかなり期待大です。

同時に近くのスーパーでカカオ成分90%のチョコレートも見つけたので、これも昼間のつまみ食い用に買いました。99%のチョコレートも売っているけれど、さすがにこれは自分には苦すぎてなかなか食べようという気になれません。

チョコレート

90%は全く甘くなく、同時に苦さが少し抑えられていて非常に食べやすい。

もし、本当にマグネシウムの効果がここまであるのなら、もっと前から摂っておけば良かった!!


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-01-21

三か月の禁を破って…🏊

 今週は珍しく、そしてとても嬉しいことに天気が悪い。ちゃんと雨らしい雨が降っている。

願わくばこんな雨模様が一か月も続けばいいけれど、さすがにそれは無理だね。

こんな天気でウォーキングには行けず家の中での筋トレにも限界はある。手術をしてからおよそ3か月弱。1月いっぱいは水泳を我慢ということにしていたけれど、手術跡はかなりきれいになり、3か月ぶりに床屋に行くこともでき、床屋でもしっかりきれいになっていると言われ、誰に見せても「言われなければほとんど分からない」と言われ、そしてこの天気であまり出歩くこともできない。

ということで今日、泳ぎに行きました。

プール
もう手術跡はしっかり塞がり、普通に頭も洗っていたから濡らしても大丈夫とは分かっていても何となく恐る恐る。

いつも再開一日目は辛い。今日はあまり気合は入れずとにかく水泳再開にこぎつけられたことで満足。体の回復力はすごいですね。入院していたころの状態からは考えられません。

今年は水泳も去年よりも回数多く行きたいですね。



PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-01-11

2025年になりましたね。で、さっそくヴィザの更新なのだが…


 

2025年です🐍巳。

年が明けて急に何が変わる、ということはないけれど目標を定めるいいきっかけになりますね。

手術跡はかなりきれいになり、3か月ぶりに髪を切ることができました。髪を切る邪魔になるのではないかと心配したけれど、行きつけの美容院の人曰く

「少し手術跡のところだけ気をつければ大丈夫。普通にカットできる」

と言われ安心しました。しかし、人間の回復力は大したものですね。退院した直後の状態を思い返すと今の(ほぼ)普通の状態が嘘のようです。

医者からは3か月は水泳をしないように、と言われたのでそれを律義に守って今月いっぱいは泳ぎません。2月まで待ちます。水泳を再開したら、以前よりも多く行くようにしたいです。


そして Galette des rois の季節です。これはフランスの伝統菓子で、ポルトガルには Bolo de rei というものがあるのですが、僕はこれがあまり好きではありません(^^;

ですからフランス菓子の方を作りました。

Galette des rois

美味しくできました。注文も受けてます。パイ生地から全てもちろん手作りです。


そして、今年初めにヴィザが切れました (Título de residênsia)。

3年前の更新の時は管轄のSEF (Serviço de Estrangeiros e Fronteiras) のサイトの自動更新でものの1分とかからずに更新手続きができ喜んだのに、この3年の間に何があったのか、その自動更新は出来ず、SEFからAIMA (Agência para a Intefração Migrações e Asilo) と名が変わっていてどうすれば更新手続きができるのかよく分からないことになってます。

そのAIMAのサイトに更新手続きの項目はなくどうやらIRN (Institute dos Registos e do Notariado) というところで手続きするようになったらしい。
で、そちらのサイトに行くと確かにヴィザ更新のことに触れている。
もしちゃんと理解していれば、

・まず2025年6月30日までヴィザは有効。
・更新が必要な人にはこちらから連絡する(本当か?!)

ということらしい。
正直、本当に連絡が来るのか不安があるのでそのサイトに出ている連絡先アドレスにメイルを出してみた。
結果、3回メイルを出して3回全く同じ返信メイル。メイル読んでないよね、絶対。
さらに、やはりそのサイトに出ている電話番号に連絡しても、まさかの「現在その番号は使われておりません」。このいい加減さはポルトガルだな。

6月30日まで有効といっても持っているヴィザカードの日付は過ぎている。ポルトガルでは有効でも、もし日本を往復しようとしたらドイツやフランスの空港では通らないでしょ?
その辺のことが知りたくてメイルしているのに向こうから返ってくるのは「こちらから連絡を取ります」メイルだけ。

どうしたものか…