ポルトガルに住むようになってから初めて日本へ。
ここまで結果的に4年日本を空けてしまったけれど半年でも東京は変わってしまうのに4年も経ったらどんなことになっているのか。
しかし出発直前までいろいろなごたごたから日にちが決まらず航空券も買えず、最終的に出発の2日前にネットでチケット購入。
でもここで今時、飛行機に乗ることがいかに簡単になったのか気づかされました。
行き帰りの日にち、出発地・目的地だけを入れればあとはネットが様々な旅程を検索。そこから自分に都合のいいものを選び購入
その後、チェックインから座席選びもネットで。
空港に着いたらスーツケースを預けるだけ。
今回はポルトガル・アルガルブのファロ空港(FAO)からリスボン(LIS)、パリ(CDG)、そして成田(NRT)。
FAO
↓ TAP・ポルトガル国営航空(スターアライアンス)
LIS
↓ AF・エア・フランス(スカイチーム)
CDG
↓ JAL・日本航空(ワンワールド)
NRT
と飛行機好きにとっては実に3社3様の面白い飛行機旅になりました。
特にJALはボーイングの新型787機。
座席はエコノミーでも間隔が広め。画面も大き目。窓は従来のひさしを上げ下げするものではなく、スイッチでスクリーンが明るくなったり暗くなったり。
そしてトイレにはウォシュレット…さすが。
ポルトガルを出てから日本に着くまでおよそ28時間。でもあっという間でした。
それにしても、話には聞いていたけれどリスボンでもパリでも成田でも本当に中国人がたくさんいましたね。
東京は12月だというのに寒くないですね。
こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。
日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。
2015-12-13
ルネッサンス期の宮殿、Parador ・Argómaniz / パラドール・アルゴマニス
最近は毎年の恒例行事のようになったスペインでのパラドール宿泊。
今回、選んだのはフランスとの国境からもさほど遠くないParador Argómaniz
⇒ http://www.parador.es/en/paradores/parador-de-argomaniz
一番近い街 Vitoria-Gasteiz (ビトリア・ガステイス)からも車で15分程、高速道路からも近くパラドールの中ではアクセスの良さは上位。
それでいてパラドールがあるところは小さな町なので静か。
周りはすぐに自然があるので、今回犬を連れての旅だった自分としてはラッキーでした。
ホテル正面。 右の棟とここからは見えない後ろの棟が本来あった建物を改装したもの 左の棟が増築された部分。 |