こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。

日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。

📷写真素材販売中です

写真素材 PIXTA

2025-10-17

こんなところに日本人?!アレンテージュの超田舎町、São Martinhos das Amoreiras

 São Martinho das Amoreiras という小さな田舎町は、今住んでいるラゴスから車でおよそ2時間、近くに特に目立った大きな街もないところにあります。

São Martinho das Amoreiras

景色はとてもよいところ。

人口は約1,000人。本当によくあるポルトガルの田舎町の一つという感じのところです。

https://pt.wikipedia.org/wiki/S%C3%A3o_Martinho_das_Amoreiras


町の教会

でも、この小さな町で日本人が日本料理レストラン「Sazanami」を経営しています。

なぜそんなところで?という疑問しか湧いてきません😅


中は15席の小さなレストラン。
ここで日本人による本当の日本料理が堪能できます。





いや~、ひじきの煮つけが食べられるなんてね、こんなところで。茄子の味噌和えもとても美味しかったです。

メニュー

写真はないのですが、味噌汁が絶品でした。もうそれこそ味噌汁とご飯だけでもここまで来た甲斐がある、と思えるほどのものです。

日本そば

こちらはしめの蕎麦。

ポテチ

店内にはポテチもあります。


こちらが料理長の東野さん。
イタリアの方と結婚していて、以前はロンドンでも仕事していたらしいです。ポルトガルに来て6年になるとか。
写真の女性は店のスタッフです。

僕らは12時ちょうどに着いて、先に町をぶらっと散策してから12時半ごろに食べ始めたのですが、その後からお客さんがどんどん来て、満席になってました。すごいですね。こんな片田舎の町で。
でもみんな、外国の人でした。イギリス人やドイツ人やオランダ人や。恐らくこの近辺に住んでいるのでしょうね。

本国の暮らしに馴染めずにポルトガルの田舎で半ヒッピー生活をしている人多いですから、アルガルブでも。



犬も店で寝てました。猫も3, 4匹店の外に。全部くろねこ。

いや~、まさかこんな形でこんな場所で日本料理が食べられるとは。
どういう経緯でこの地にたどり着いたのかまでは聞けなかったけれど、近いうちにまた誰かを連れてやって来たいですね。

こんな田舎なのに外国ナンバーの車が多いのもポルトガルらしいところ。


実はもう一人、そんなところで?味噌を作っている日本人の話を伺いました。
いずれそちらにも行ってみたいものです。




にほんブログ村 海外生活ブログ ポルトガル情報へ
にほんブログ村

2025-10-08

2度目のMRI、そしてネパール料理

 去年、手術を受けた後の経過を見るために初めてMRI検査を受けたときのことは、今でも少し思い出すだけで緊張します。20分間ずっと大きな音や雑音に囲まれ、体も疲れていたせいか、終わった後はぐったり。正直、「もう二度と受けたくない」と心の中で思ったほどでした。

そして先日、2度目のMRIを受けることになりました。あの騒音の嵐に再び耐えなければならないのかと少し身構えながら検査室に入ったのですが、驚いたことに今回は全然違いました。音も途切れ途切れで、20分間ずっと鳴り続けることはなく、終わった後も体への負担はほとんどなし。

なぜこれほど違ったのかははっきりしません。機械や検査内容による違いなのか、それともこの1年間で技術が進歩したのか…。いずれにしても、前回のような不安や疲労を感じずに済んだことは良かったです。これならまた受けても大丈夫だと思えました(まあ、やっぱりできれば受けたくはないけれど…)。

MRIの結果については、1か月後に医師と面会予定です。検査後に特に何も言われなかったから大きな異常はなかったのだろうと思うけれど、やっぱり少しドキドキしますね。何も問題がなければいいな、と願いつつ緊張しますね。

検査の後は、気分転換も兼ねて友人とネパール料理のお店へ。ポルトガルにいながらネパール料理。

エビカレー

2年前に行った時に美味しかったので、久しぶりに行ってみました。一度行って美味しかったから2度目に行ったら味が落ちていた、なんてことがここでは結構頻繁に起こるのですが、スパイシーなカレーは期待を裏切らず、とても美味しかったです。

Dumpling
これはネパールの有名な料理なのか?

この餃子か小籠包かという感じの料理はネパールの代表的な料理なのですかね。

久しぶりの外食と美味しい料理で、心も体も少しリフレッシュできた一日でした。健康のことを考えるとMRIは必要だけれどやはり必要ないに越したことはないね。



にほんブログ村 海外生活ブログ ポルトガル情報へ
にほんブログ村