こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。

日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。

📷写真素材販売中です

写真素材 PIXTA

2025-08-28

趣味で作ったビデオをアップしてみました


 

今日はちょっと面白半分で作ってみた「試作動画」をアップしてみます。

試作第一号で完成度は高くないけれど、せっかく作ったから消してしまう前にブログに残しておこうと思いました。


映像編集って手間も時間もかかるけれどやってみるとすごく面白いですね。音や動きを組み合わせていくと少しずつ形になっていく過程が面白くてついつい時間を忘れて作業しています(今回音はないけれど)。

今回の動画はあくまで試作だけど、これをきっかけに「自分なりの映像づくり」をもっと開拓していけたらいいなと思いました。

趣味としての映像制作は、気軽に始められるうえに、完成したときの達成感というか「お~出来た出来た」という感動が大きいです。



にほんブログ村 海外生活ブログ ポルトガル情報へ
にほんブログ村

2025-08-25

✈️Wizz Airが新路線発表!ルーマニアからもアルガルヴェ(アルガルブ/ファロ)へ格安直行便が就航、だそうです

 

ポルトガル・アルガルヴェ(アルガルブ) にまた一つ直行便が。

👉 The Portugal News


格安航空会社の Wizz Air(ウィズエアー) が、ルーマニアからヨーロッパ各地への新しい路線を発表しました。その中にポルトガル南部のリゾート地・アルガルヴェ(アルガルブ/ファロ空港) への直行便もあります。



Wizz Airって?

Wizz Airは ハンガリー・ブダペストに本社を置く格安航空会社(LCC)
2003年に設立され今ではヨーロッパを中心に中東や中央アジアまで幅広く運航。

特にルーマニア、ポーランド、イギリスなど東欧各国に拠点を持ち、手軽な運賃で人気を集めています。


ルーマニアからもアルガルヴェ(アルガルブ)がもっと近くに

新しいファロ行きの便はブカレスト=オトペニ空港から2026年3月31日スタート
運航日は 火曜と土曜 の週2便。


アルガルヴェ(アルガルブ)はきれいなビーチとシーフードで有名。ヨーロッパや最近はアメリカからも観光客が来るようになりました。


Wizz Air新路線まとめ(2025〜2026)

  • ブカレスト発着
    ベルリン、プラハ、ボルドー、トゥルク、そしてファロ!

  • クルジュ=ナポカ発着
    マラケシュ、ストックホルム、オスロ(サンネフィヨルド)、ミラノ

  • ヤシ発着
    コペンハーゲン、プラハ、バレンシア、ペスカーラ

  • ブラショフ発着
    ミラノ、ローマ


アルガルヴェ(アルガルブ)の魅力

アルガルヴェ(アルガルブ)は、ポルトガルでも特に人気の高いリゾート地。

  • 絶景の断崖と透明度の高いビーチ

  • 新鮮なシーフード料理

  • 年間を通して温暖な気候

その上に物価がアメリカやフランス・コートダジュールなんかと比べて安い、というのも人気が出ている要因ではないかと思います。

そしてポルトガル自体がヨーロッパ内外で旅行先・移住先として人気急上昇中ですね

特にアルガルヴェ(アルガルブ)地方は、SNSや旅行雑誌でも取り上げられる機会が増えてますね。

でも、実際にはポルトガル自体の魅力ももちろんあるけれど、移住者向けの税金政策が功を奏した部分も大きいですね。


ハンガリー発の格安航空会社Wizz Airが、2026年春からルーマニアとポルトガルのリゾート・アルガルヴェ(アルガルブ)を直行便で結びます。

ということでアルガルヴェ(アルガルブ)からもルーマニアへ直行で行けるようになりますね。

✈️🌴


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-24

車のヘッドライト掃除🧹

 車のヘッドライトがかなり曇ってきた。実際、照らす力も弱くなっていたと思う。

ネットで調べたら、重曹を少量の水で練ったものを使えばきれいになる、ということで試してみることに。

重曹+水を用意し、スポンジで掃除。

この時、力は入れず表面をただ撫でるようにスポンジを通していく。擦ってしまうと傷がつくのであくまで軽く撫でるように。

結果、効果抜群です。

ヘッドライトの掃除

どうでしょうか。掃除した右と左、全然違いますよね。

掃除前

掃除後

こんなに簡単ならもっと早くやっておけば良かった。


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-23

滞在許可証が更新されるまで...3 個人事業主の場合

 さて、今回の更新のためにAIMAから求められた書類は…


  • パスポート
  • Comprovativo de meios de subsistência

生活手段の証明 / 生計証明書(自分が生活していくための十分な資金や収入があることを示す書類)

僕がお世話になっている会計士に聞いたら、これはIRS*の証明が使えるとのこと。

*IRS (Imposto sobre o Rendimento das Pessoas Singulares) = 個人所得税

いくら所得税を払いましたよ、という書類が毎年会計士の方から送られてきます。

今年2025年ですから、去年2024年に所得税をいくら払いました、という書類があるのでこれでOK。


  • Comprovativo de Alojamento

住居の証明 / 住居確保証明(居住場所があること、または住居が確保されていることを示す書類)

証明書類として Certidão do registo predial (不動産登記証明書) とあるので今の家を購入した時の証明書。


  • Comprovativo de situação tributária regularizada

税務状況が適正であることの証明 / 納税状況証明書(税金の未納や滞納がなく、税務状況が整っていることを証明する書類)

最新のIRSを提出すること、とあるのでそれを提出。


  • Comprovativo de situação contributiva regularizada

社会保険・年金等の拠出状況が適正であることの証明 / 保険・年金納付証明書(社会保障や年金への拠出が適切に行われていることを証明する書類)

Certidão de situação regular / não divida perante a Seg Social e/ou perante a AT 

「社会保障および/または税務当局に対する未納・債務がないことの証明書」

を提出するように、とあるので社会保障 (Seg social) とAT (税務当局) 両方の証明書提出。

それぞれのネットサイトで取得できます。


  • Manutenção das condições que deram origem à concessão do direito de residência

居住権付与の根拠となった条件の維持(居住権を得た時の条件を引き続き満たしていることを意味します)

ここでは、Comprovativo de exercicio de atividade profissional independente (個人事業を行っていることの証明書) を提出するように、と言うので

僕が自営業(独立事業)として正式に経済活動を始めるための税務上・法的に登録する手続きをしたときの Comprovativo de Inicio de actividade (事業開始の証明書)を提出。


これで問題ないはず。でもお役所関係は結果が出るまでヤキモキしますね。問題ないはずだとは分かっていても。😓

またこの次の更新時に必要になるかもしれないし。

後は9月4日を待つばかり。


レモンパイ
レモンパイ🍋



PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-20

滞在許可証が更新されるまで...2

 この3日間、風がものすごく強い。おかげで暑さからは免れているけれどさすがに3日も続くとちょっと風に食傷気味。もういい加減収まってと。

滞在許可証更新のためのAIMAから更に連絡が来ました。

今度は必要書類を全部AIMAのサイトから送る。

必要な書類はパスポートも含めて全部で6つか。全部揃えられるけれど全てスキャンしてパソコンに取り込まなければならない。

幸い僕はスキャナーがついたプリンターを持っているからすぐに対応できるけれど、そうでなかったらわざわざどこかに行って、あるいはスキャナーを持っている友人に頼まなければいけない。

そして、来る9月4日15時30分に、Quarteira (クアルテイラ)にあるAIMAのオフィスへ行けと指定されました。

で、その時に、AIMAのサイトに送った書類を全部紙面で用意して持参するようにと。

出た!じゃあ、わざわざスキャンしてAIMAのサイトに書類を送る意味は何?それを見れば必要な書類が全部揃っているかどうか分かるんじゃないの?それなのに同じ書類を紙面でももっていかなければいけない?

正にお役所仕事ですね。

感じとして、SEFからAIMAに変わった時にあちらは書類の大半を失くしたんじゃないの?と思えてきます。以前のビザ更新の時はここまで書類求められませんでしたから。

こんなんで本当に違法移民とか把握できてるのか?


切っても切ってもいくらでも生えてくるニラ。


PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-14

人だかり、野菜だかり🍅

 いや~人が多い、👯👯👯、車が多い🚙🚙🚙

毎年夏になると前年より人が増えているような気がする。気のせいかもしれないけど。

昼間は暑く30℃台後半、でもポルトガル内陸部アレンテージュやもっと北の方は40℃越え、山火事も発生。ここは恵まれてますよ。昼間どんなに暑くても熱帯夜ほとんどないし。


トマトが豊作、今年は黄色いトマトも豊作

黄色いトマト

ちょっと見ると柿のよう。このトマトが美味しい!赤いトマトよりおいしいかもしれない。

こんなにトマトとキュウリを毎日食べたことは無いですよ。


注文のブルーベリーチーズケーキ

ブルーベリーチーズケーキ

食感がなかなかよろしい。



車がもう道路の片側に駐車して完全に塞いでいる状態。すれ違えない状態になってしまっている。

住んでいる人にとっては確かに鬱陶しい…



PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-11

滞在許可証が更新されるまで...1

 今まで滞在許可 (Visa) は SEF (Serviço de Estrangeiros e Fronteiras) というところが担当していた。空港の税関もここの担当だった。

それが、いついかなる理由か全く知らないけれども AIMA (Agência para a Integração Migrações e Asilo / 統合、移民および庇護のための機関) という機関に変わった。SEF は消滅。


そのせいで、前回は自動更新でものの5分とかからずに更新できた滞在許可証が更新できなくなった。僕のVisaは今年1月初めに切れている。

どうすれば更新できるのか分からず AIMA にコンタクトを取ると、

「こちらからメイルで連絡するのでそれまで待つように」と。

何度コンタクトを取っても返ってくる答えは同じ。そのAIMAから "Visaの期限が切れた人は2025年10月15日まで有効期限を延長します"、というお達しは出たけれど、それも有効なのはポルトガル内のみ。

こちらとしては、何も違法なことはしていないし払うべき税金も払っているのに何とも宙ぶらりんな嫌な気持ちでした。本当に連絡が来るのかずっと気になってたし。


が、やっと昨日AIMAからメイルが来ました!

まず、AIMAから来たメイルの中にあるリンクから AIMAのVisa更新用の個人のアカウントを作成、そうすると金額が表示されるからそれを10日以内に払え。そのあとAIMAから再度連絡が行くからその指示に従え、と。

もちろん払いますけど、なんか「結局お金かい?」という感じがしないでもない(^^;


とりあえず一歩話が進んだのでほっとしました。

朝顔

2年前に日本で買ってずっと忘れていた朝顔の種。撒いたら一つだけ芽が出ました。毎日よく伸びてます。どんな色が咲くか…


イチゴのタルト🍓


久しぶりにイチゴのタルトの注文が入りました。🍓🍓🍓



PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-07

夏の恩恵

 日本はところによっては40℃越えとか。静岡だったか群馬だったか18日連続猛暑日が続いているというニュースを見ました。

凄まじいですね。スペイン・アンダルシアやポルトガルのアレンテージュのようになってますね。それに加えて日本の夏は湿気がある。

ここはアルガルブの西部はありがたいことにこの夏、猛暑には見舞われていません。昼間は夏らしく暑くなり、7月初めに3日間だけ熱帯夜を体験しましたがそれ以外は夜は思いのほか涼しくなり快適です。

むしろ北のリスボンやポルトの方が暑いのではないか、というほどです。

ローカルやイギリス人は「暑い、暑い」などと言ってますが、日本の湿気を伴った暑さに比べたらここの暑さは快適です。


トマトに引き続いて、裏庭になった黄桃も収穫。虫が食っている部分は除いてこちらも保存食づくりです。

保存食づくり

他にラズベリー、ピーマンも成ってます。

黄色いピーマン

ラズベリー

赤いピーマン


2年前に日本で買ったまま忘れていた朝顔の種、今年日本に行く前にばらまいたら一つだけ芽が出ました。それも成長してます。こんなに朝顔を毎日観察するのは小学1年生以来ですね。
朝顔


果たしてどの色の花が咲くか?






PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-03

8月、真夏🌞

ついに8月突入。

8月も夏も好きだけれど、8月が過ぎると9月、まだ暑いとはいえ秋の入り口に差し掛かる月。8月は《夏!》と言える最後の月、そう考えるとちょっと寂しい、けれど寂しがっていてはもったいない。しっかり夏を満喫しないと。

Ponta de piedade


暑い、確かに暑いんだけれども、日本のあの湿気を伴った暑さを考えたらここの夏は全然快適。

昼間は"それなりに"暑くなるけれどもほとんどの夜は涼しくなる。熱帯夜とは無縁です。


8月に入って、フランス人が増えましたね、フランスナンバーの車・車・車🚙!

まだ就学中の子供がいる家族はしょうがないと思うけれど、どうしてこうも皆そろいもそろって同じ時期に同じところにやってくるのだろう、と毎年思う。

ホテルも高い、飛行機代も高い、人は多い、ここは5月6月、あるいは9月10月、とっても良いですよ。9月になれば海水も暖かくなるし。


今年も日本から持ってきたキュウリが豊作🥒🥒🥒。

キュウリは日本産が一番おいしい!

トマトも大量収穫🍅🍅🍅

トマト収穫

トマトは毎日のように食べているけれど、当然全部は食べきれないからダメになってしまう前に冬用の保存食づくり。

黄色いトマトはその名もそのままパイナップル🍍。全部まっ黄色のトマト。これも美味しい。


そして久しぶりにイチゴのケーキ🍓の注文が入りました。

いちごデコレーションケーキ

正に日本のケーキのようにイチゴ、生クリームたっぷりケーキ。


PVアクセスランキング にほんブログ村