こんにちは!南ポルトガル・アルガルブ(algarve)地方の町、Praia da luz在住。フランス料理、フランス菓子ベースのホームデリバリーをやっています。Algarve はアルガルベ、アルガルヴェと日本語では表記されていますが “アルガルブ” が正しい発音です。

日々のこと、ポルトガル・スペイン・フランス、ヨーロッパのこと。言葉に関しては ⇧「フランス語・ポルトガル語」に別ブログで書いてます。⇧「Serge & Satoshi Home delivery」はデリバリーのFBページです。⇧「Paradores/パラドール」にはスペインのパラドールの滞在記をまとめています。

📷写真素材販売中です

写真素材 PIXTA

2020-06-09

手打ちうどん、できた!


麺類は韓国冷麺を除き、大好物。

今どきはこんなアルガルブの片隅のスーパーでも「Kikkoman」や「Panko」や「Wakame」が手に入るようになったけれども、それ以外のものはさすがにありません。


唯一、高級住宅街にチェーン展開しているこのスーパーでは、カレールーや神戸牛、日本酒などが入手可能です。


自分にしてみたらカレールーにこの値段は出さん、という価格帯なので購入に至ることはないけれども、こんなものをこのアルガルブで一体だれが買うんだろうといつも疑問です。

一度、レストランなどに食材を配送しているある会社の食品カタログを見たら、アジア料理のカテゴリーに冷凍うどんがあったので試しに買ってみたけれど、全く腰のないボロボロ切れる麺でダメでした。

となればもう自分で作るしかない。幸いパスタマシーンがあるから自作してみました。

パスタマシーン
これです

2020-06-08

こだわり、捨てよう。


店の厨房と家の台所ではもちろん勝手が違う。

機材も違う、スペースも違う、冷蔵庫一つとってもプロ用と家庭用ではパワーが違う。
てなわけで、家では店でやっていたようにはなかなかできないものです。

その辺は臨機応変というかこだわりを捨てなければいけない、というよりもそうでないとやっていられない。

お菓子を家で作る度に、端折れるところは端折ってみたりとにかくシンプルに。
プロの意地、ではないけれど、ここはこうしなければ、これはこういうプロセスでやらなければいけない、みたいなものがあるんですよね。
 
ラズベリームース

ムースというからにはイタリアンメレンゲを入れなきゃムースじゃない、というようなこだわりは材料やスペースの制約のために捨て、いざメレンゲ無しで作ってみたら、これはこれで全然おいしい。
「なんだ、もっと早くそうしてれば良かった」